本文へスキップ

ソフトウェア開発・パソコンサポートの オフィス・ネオ です。

オフィス・ネオ(office-neo)

オンラインソフト 「フォルダ タイムスタンプ更新」DTIME

詳しい使用方法

「フォルダ タイムスタンプ更新」は、選択されたフォルダの更新日時を、下位フォルダの中で最新のファイルの更新日時に合わせるツールです。

デジタルカメラなどで撮影した画像を、パソコンで管理している人は多いと思いますが、市販のパッケージソフトを使わずに、低レベルな管理の仕方として、Windows のファイルシステム(フォルダ構成)で管理している人もいらっしゃると思います。そんな方々にぜひ使っていただきたいのが、「フォルダタイムスタンプ更新」というフリーソフトです。

扱うファイルは画像に限りませんので、動画や音楽、Word 文書や Excel ワークシート、そのほか html・スクリプトやプログラムのソースファイルなど、最後に更新されたファイルは、どこにあるかを探す手助けになります。


たとえば、デジタルカメラやメモリカードを示す G:ドライブから、パソコンの D:ドライブに、DCIM フォルダごとコピーしたとすると、D:ドライブのフォルダ構成のタイムスタンプ(更新日時)は、今コピー(作成)された日時を示すようになってしまいます。
SDカードの中身
↑SD カードの中身。


コピー先フォルダの中身
↑コピー先フォルダの中身。フォルダの元の更新日時はすべて失われ、今コピー(作成)された日時を示している。


「フォルダ タイムスタンプ更新」を実行して、
フォルダ タイムスタンプ更新
「特殊ファイルは無視する」を選択しておくと、Windows が使用する、画像のサムネイル用などの隠し属性やシステム属性のファイルは無視して、更新日時を取得するようになります。
「更新日時-最新のファイルに合わせる」を選択しておくと、フォルダの更新日時を、下位フォルダの中で最新のファイルの更新日時に合わせます。
「更新日時-最も古いファイルに合わせる」を選択しておくと、フォルダの更新日時を、下位フォルダの中で最も古いファイルの更新日時に合わせます。
「作成日時-最新のファイルに合わせる」を選択しておくと、フォルダの作成日時を、下位フォルダの中で最新のファイルの更新日時に合わせます。アクセス日時についても、古ければ最新のファイルの更新日時に合わせます。更新日時の方が作成日時より古いという、おかしなことがなくなります。
「作成日時-最も古いファイルに合わせる」を選択しておくと、フォルダの作成日時を、下位フォルダの中で最も古いファイルの更新日時に合わせます。

D:\DCIM フォルダを選択して開始メニューを選択すると…


更新後の中身
↑更新後の中身。フォルダのタイムスタンプ(更新日時)は、下位フォルダの最新のファイルの更新日時に合わせられます。


確認
↑たとえば、2006年のお正月に撮った写真は、143CANON のフォルダに入っているということが推測できます。

フォルダ タイムスタンプ更新 (DTIME.EXE)

「フォルダ タイムスタンプ更新」は、選択されたフォルダの更新日時を、下位フォルダの中で最新のファイルの更新日時に合わせるツールです。

概要

デジカメなどからパソコンにコピーしたフォルダの更新日時を、中に入っている最新のファイルの更新日時に合わせられます。エクスプローラなどで、更新日時順に並びかえると、中に入っているファイルの日時がいつごろか、だいたい分かるので、探すときに楽になります。また、開発者がプロジェクトの管理などに役立つカモ知れません。

動作環境

  • Windows XP/2003/Vista/2008/7/8/2012/8.1/10 のほとんどのパソコンで動作すると思います。

インストール方法

任意のフォルダに解凍してください。外部の DLL などは使用していませんし、構成設定ファイルやレジストリも使用していません。アンインストールは、解凍されたファイルを削除するだけです。Windows XP/2003/Vista/2008/7/8/2012/8.1/10 以外のOSでは正しく動作しません。

使用方法

DTIME.EXE を実行してください。更新の対象とするフォルダを選択して、開始メニューを選択すると更新を開始します。更新中に中止メニューを選択すると、更新を中止します。システムで使用しているフォルダや、書き込み禁止になっているフォルダなど、更新できないフォルダもあります。ネットワーク先のファイルシステムによっては、更新できないフォルダもあります。更新日時は、2秒以内の誤差が発生する場合があります。

フォルダ タイムスタンプ更新

  • フォルダやファイル、ショートカットなどをフォームにドラッグアンドドロップすると、フォルダリストモードになり、複数フォルダを連続して処理できます。
  • フォルダリストでは、チェックマークのついたフォルダを対象に、上から順番に処理されます。
  • ログ一覧を右クリックして、[ツリー表示する]メニューを選択すると、フォルダをツリー形式で表示させることができます。(少し時間がかかる場合があります。)
  • ステータスバーには経過時間が表示されます。
メニュー
メニュー 説明
ファイル ルート
  • フォルダツリーに表示されるルートを変更します。
  • デスクトップ、マイ ドキュメント、マイ コンピュータ、マイ ネットワーク、フォルダリストから選択できます。
フォルダリストを開く
  • フォルダリストを開くダイアログボックスが表示されます。
    (※従来のフォルダリストファイルはオプション設定ファイルに替わり、このメニューは削除されました。)
フォルダリスト
  • フォルダリストを開いているときに表示されます。
  • フォルダリストに対して、名前を付けて保存、フォルダを追加、すべてチェック、すべて選択、リストから削除、↑上に移動、↓下に移動が選択できます。
オプション設定
  • オプション設定を開いて画面からオプションを設定したり、オプション設定の状態をファイルに保存したりできます。
  • オプション設定ファイルは、従来のフォルダリストファイルを拡張しており、同様に扱うことができます。
  • オプション設定の画面では、コマンドライン引数のオプションのほか、↓次のような詳細設定ができます。
  • 日時形式のファイル名からタイムスタンプを設定できます。
    (例:20111223213248.m2ts のファイルのタイムスタンプを 2011/12/23 21:32:48 に更新する。)
    ※入力日時に合わせる場合、入力日時が優先されます。
  • Exif からタイムスタンプを設定できます。
    (画像ファイルに撮影日時または更新日時が含まれる場合、作成日時および更新日時に設定します。)
    ※入力日時に合わせる場合、入力日時が優先されます。
  • 空のフォルダにタイムスタンプを設定できます。無視すべきファイルのみを含むフォルダも同様です。
    (例:1980/01/01 00:00:00 など。)
  • 無視するファイルをサイズで指定できます。
    (例:1バイト以下のファイルは無視など。)
  • 無視するパス名を正規表現で指定できます。パス名にマッチする部分があるファイルは無視されます。
    (例:(?i)\.(bak)$ 英大小文字を区別しない拡張子が.bak のファイルは無視など。)
    ※Perl 5.10 互換 の正規表現をほとんどサポートしています。
    ※個別の正規表現についての問い合わせはご遠慮ください。
名前を付けて保存
  • ログ一覧をファイルに保存できます。
  • ファイルの種類に、タブ区切りまたはカンマ区切りが選択できます。
終了
  • アプリケーションを終了します。
タイムスタンプ更新 開始
  • フォルダのタイムスタンプ更新を開始します。
試行(シミュレーションモード)
  • フォルダのタイムスタンプ更新を試行(シミュレーションモード)します。実際にはタイムスタンプの更新は行われず、ログ一覧が表示されます。
中止
  • フォルダのタイムスタンプ更新を中止します。
特殊ファイルは無視する
  • Windows が使用する、画像のサムネイル用などの隠し属性やシステム属性のファイルは無視して、更新日時を取得するようになります。
更新日時
  • 「最新のファイルに合わせる」を選択しておくと、フォルダの更新日時を、下位フォルダの中で最新のファイルの更新日時に合わせます。
  • 「最も古いファイルに合わせる」を選択しておくと、フォルダの更新日時を、下位フォルダの中で最も古いファイルの更新日時に合わせます。
  • 「入力日時に合わせる」を選択しておくと、フォルダとフォルダ配下のファイルの更新日時を、入力された日時に合わせます。(無視するファイルを除き、zip, lzh 形式の書庫ファイルはファイルとして扱います。)
    ※フォルダ配下のファイルがすべて同じタイムスタンプに更新されますので、元のタイムスタンプは失われます。
  • どちらも選択しないと、更新日時は変更せず作成日時のみ変更することができます。
作成日時
  • 「最新のファイルに合わせる」を選択しておくと、フォルダの作成日時を、下位フォルダの中で最新のファイルの更新日時に合わせます。アクセス日時についても、古ければ最新のファイルの更新日時に合わせます。
  • 「最も古いファイルに合わせる」を選択しておくと、フォルダの作成日時を、下位フォルダの中で最も古いファイルの更新日時に合わせます。更新日時の方が作成日時より古いという、おかしなことがなくなります。アクセス日時についても、古ければ最新のファイルの更新日時に合わせます。
  • 「入力日時に合わせる」を選択しておくと、フォルダとフォルダ配下のファイルの作成日時を、入力された日時に合わせます。(無視するファイルを除き、zip, lzh 形式の書庫ファイルはファイルとして扱います。)
圧縮(zip, lzh 形式)の中まで参照する
  • チェックマークがついた状態にしておくと、zip, lzh 形式の書庫ファイルをサブフォルダと同様に扱うようになります。
  • 書庫ファイルに格納されているファイルから、最新または最も古いファイルの更新日時を取得し、書庫ファイルのタイムスタンプに反映させます。
サブフォルダの下位を参照しない
  • チェックマークがついた状態にしておくと、サブフォルダの下位を参照しません。
  • サブフォルダはタイムスタンプ更新を済ませたフォルダとして扱い、処理の時間を短縮することができます。
サブフォルダを参照しない
  • チェックマークがついた状態にしておくと、サブフォルダを参照しません。
  • サブフォルダはタイムスタンプ取得の対象から除外し、処理の時間を短縮することができます。
ルートまで上位フォルダを更新する
  • チェックマークがついた状態にしておくと、取得したフォルダのタイムスタンプを、ルートまで上位フォルダに更新しようとします。
  • 他のフォルダやファイルの更新日時の方が優先になる段階になると、それ以上の上位フォルダは更新せずに参照しなくなります。
ファイルが無いフォルダを更新する
  • ファイルが存在しないフォルダのタイムスタンプを更新します。
  • 無視するファイルのみのフォルダもファイルが存在しないフォルダとみなします。
  • サブフォルダが存在すれば、サブフォルダのタイムスタンプを基に更新します。
ヘルプ フォルダ タイムスタンプ更新 ヘルプ
  • ヘルプを表示します。
バージョン情報
  • バージョン情報を表示します。
コマンドライン引数

最新のバージョンでは、以下の起動時のオプションに対応しています。 バッチファイルや、タスクのスケジュールなどから自動的に開始することも可能になります。

形式)DTIME[.EXE] [/RD|/RP|/RC|/RN] [/E-] [/N|/N-|/U|U-] [/C-|/C+|/O-|/O+] [/Z-|/Z+] [/K+|/B+] [/R+] [/M+] [[/S|/T [/L]] [/F:ファイル名] パス名]

  • /RD デスクトップをルートにして起動します。
  • /RP マイドキュメントをルートにして起動します。
  • /RC マイコンピュータをルートにして起動します。
  • /RN マイネットワークをルートにして起動します。
  • /E- 特殊ファイルは無視する が否定された状態で起動します。
  • /N 更新日時-最新のファイルに合わせる が肯定された状態で起動します。
  • /N- 更新日時-最新のファイルに合わせる が否定された状態で起動します。
  • /U 更新日時-最も古いファイルに合わせる が肯定された状態で起動します。
  • /U- 更新日時-最も古いファイルに合わせる が否定された状態で起動します。
  • /C- 作成日時-最新のファイルに合わせる が否定された状態で起動します。
  • /C+ 作成日時-最新のファイルに合わせる が肯定された状態で起動します。
  • /O- 作成日時-最も古いファイルに合わせる が否定された状態で起動します。
  • /O+ 作成日時-最も古いファイルに合わせる が肯定された状態で起動します。
  • /Z- 圧縮(zip, lzh 形式)の中まで参照する が否定された状態で起動します。
  • /Z+ 圧縮(zip, lzh 形式)の中まで参照する が肯定された状態で起動します。
  • /K+ サブフォルダの下位を参照しない が肯定された状態で起動します。
  • /B+ サブフォルダを参照しない が肯定された状態で起動します。
  • /R+ ルートまで上位フォルダを更新する が肯定された状態で起動します。
  • /M+ ファイルが無いフォルダを更新する が肯定された状態で起動します。
  • /S パス名で指定されたフォルダを対象に、自動的に開始・終了します。
  • /T パス名で指定されたフォルダを対象に、自動的に試行(シミュレーションモード)・終了します。
  • /L 終了時に、一覧をクリップボードにコピーします。
  • /F:ファイル名 一覧を保存するファイル名を指定します。拡張子が .csv ではカンマ区切りになります。空白を含むパス名は引用符""で括ってください。環境変数も使えます。文字コードは Unicode(UTF-8) になります。
    例)/F:"%USERPROFILE%\log.txt"
  • パス名 空白を含むパス名は引用符""で括ってください。ネットワーク先は直接指定せず、ネットワークドライブを割り当てた先を指定してください。/RD /RP /RN と一緒に指定すると無視されます。フォルダリストファイルやオプション設定ファイルを指定することもできます。

例)>DTIME.EXE /S /L "C:\Program Files"

  • C:\Program Files を対象に自動的に開始し、終了時に一覧をクリップボードにコピーします。

お願い(ご利用になる方へ)

  • 今まで、フリーソフトウェアとして提供してまいりました本ソフトウェアですが、このたび、諸事情により寄付歓迎のフリーソフトウェアとさせていただくことにいたしました。
  • 本ソフトウェアが、大変便利と感じていただけましたら、わずかでも寄付をお願いしたいと思います。(一口500円程度で一口以上を希望)
  • 特に、企業でのご利用が増加している傾向にあります。業務効率の向上に本ソフトウェアが少しでも貢献していましたら、是非、利用料金としてお支払いのご検討をお願いいたします。
  • 振込先はこちらの口座までお願いします。
    PayPay銀行 本店営業部(普通)7978176
    名義:オフィス・ネオ
  • Amazonギフト券 (Eメールタイプ) は、贈りたいお相手のEメールアドレスへ直接お届けできるギフト券です。お問い合わせページに記載の連絡先 E-mail アドレスで受付いたします。
    Amazonギフト券手続きへ»
  • Vector(ベクター)のシェアレジからも送金できるようになっています。銀行の振込みよりも手数料が安くなる場合があります。
    Vector(シェアレジ)手続きへ»
  • PayPay銀行に口座をお持ちの方は、JNB-J振が便利です。振込手数料は受取人負担で、振込人に手数料はかかりません。
    JNB-J振手続きへ»

その他

  1. 開発環境
    • 最新版の開発は、Windows 7 Professional SP1 + Embarcadero RAD Studio XE2 で行いました。
    • もしかしたら、ご使用の Windows の環境の違いにより、正しく動作しないことがあるかも知れません。
  2. 著作権
    • DTIME.EXE の著作権は、作者である office-neo が所有します。
    • DTIME.EXE は、フリーソフトウェアです。自由に配布していただいてかまいません。ただし、転載する場合は、作者まで連絡をお願いします。
  3. サポート
    • 質問・要望や不具合の情報などありましたら、ホームページのお問い合わせ フォームをご利用いただくか、電子メールでお送りください。ご意見・ご感想もお待ちしています。

オフィス・ネオ(http://www.office-neo.jp/)

改版履歴

バージョン・日付 内容
Version 1.20
(2021/04/01)
  • ファイルが無いフォルダのタイムスタンプを更新できるようにしました。
  • コマンドライン引数のパス名にルートディレクトリが効くようにしました。
  • コマンドライン引数の/S /Tでエラーが発生し終了できなくなる不具合に対処しました。
Version 1.19
(2020/04/01)
  • 画像ファイルにExifからタイムスタンプを設定できるようにしました。
  • 試行(シミュレーションモード)ではタイムスタンプを設定しないようにしました。
  • ツールバーの開始/試行/中止ボタンを兼用するようにしました。
  • コマンドライン引数に/Tを追加しました。
  • 開始/試行後はフォームの最大化でログ一覧が広くなるようにしました。
  • アイコンの取得でエラーになる環境に暫定対応しました。
Version 1.18a
(非公開)
  • 自動的に開始した場合、終了時に他のアプリが終了することがある現象に対処しました。
Version 1.18
(2016/07/01)
  • タイムスタンプを入力日時に合わせることができるようにしました。
  • ログ一覧をツリー表示できるようにしました。
  • ステータスバーに経過時間を表示するようにしました。
  • オプション設定の配置を微調整しました。
  • Windows 10 で動作確認しました。
Version 1.17
(2014/03/01)
  • 更新日時は変更せず作成日時のみ変更することができるようにしました。
  • 元更新日時と元作成日時が空欄になる場合に対処しました。
  • 実行ファイルの圧縮をしないようにしました。
Version 1.16
(2013/04/01)
  • ルートまで上位フォルダを更新するオプションを追加しました。
  • Windows 8 の Meiryo UI フォントに対応しました。
Version 1.15
(2012/03/01)
  • 起動時のパス名に相対パスや環境変数が指定できるようにしました。
  • オプション設定を開く・保存ができるようにしました。
  • 従来のファイルリストはオプション設定に含めるようにしました。
  • 日時形式のファイル名からタイムスタンプを設定できるようにしました。
  • 空のフォルダにタイムスタンプを設定できるようにしました。
  • 無視するファイルをサイズで指定できるようにしました。
  • 無視するパス名を正規表現で指定できるようにしました。
  • Version 1.14 で、2月29日に何も更新しない不具合に対処しました。
Version 1.14
(2011/11/21)
  • ログ一覧をファイルに保存できるようにしました。
  • コマンドライン引数に /F:ファイル名 を追加しました。
Version 1.13
(2010/11/01)
  • サブフォルダの下位を参照しないオプションを追加しました。
  • サブフォルダを参照しないオプションを追加しました。
  • zip, lzh 形式の判断は拡張子を優先するようにしました。
  • 画面のデザインをカスタマイズした環境で、起動時に「画像サイズが無効です」が表示されることがある場合に対処しました。
  • 起動時のパス名に隠しフォルダが指定できるように対処しました。
Version 1.12
(2010/01/04)
  • 圧縮(zip, lzh 形式)の中まで参照できるようにし、zip, lzh 形式の書庫ファイルをサブフォルダと同様に扱えるようにしました。
  • フォルダリストに追加できないことがある場合に対処しました。
Version 1.11
(2009/08/17)
  • Unicode フォルダ名も対象にできるようにしました。
Version 1.10
(2008/04/10)
  • ステータスバーに処理中アニメーションを表示するようにしました。
  • フォルダリストで複数フォルダを連続して処理できるようにしました。
  • ショートカットやファイルのドロップ操作を受け入れできるようにしました。
Version 1.09
(2007/10/10)
  • 更新日時を最も古いファイルに合わせられる機能を追加しました。
  • フォルダツリーのルートを変更できるようにしました。
  • コマンドライン引数に/RD,/RP,/RC,/RN,/N,/Uを追加しました。
  • クリップボードにコピーする一覧の形式を変更しました。
  • ヘルプファイルに対応しました。
  • ユーザーインタフェースを一部変更しました。
Version 1.08
(2007/08/17)
  • 作成日時も合わせるを作成日時も最新の更新日時に合わせるにし、作成日時を最も古い更新日時に合わせるオプションを追加しました。
  • 2秒以内の誤差が出ないように対応しました。
  • Windows Vistaでのメイリオフォントに対応しました。
Version 1.07
(2007/07/09)
  • 自動的に開始・終了できる/Sオプションなどの、コマンドライン引数に対応しました。
  • ツールバーのボタン名を表示するようにしました。
Version 1.06
(2007/06/11)
  • ユーザーインタフェースを新しくしました。
  • マルチスレッドに対応し、途中で中止できるようにしました。
  • 対象になったフォルダを一覧に表示するようにしました。
Version 1.05
(2007/04/23)
  • 日付に変換できない値が渡されました。で中断してしまうことがある不具合に対応しました。
Version 1.04
(2007/03/16)
  • 使用中のフォルダでも、できるだけ更新するようにしました。
  • 更新失敗があれば、最後にメッセージ欄に表示するようにしました。
Version 1.03
(2006/12/18)
  • 作成日時も合わせるチェックボックスを追加しました。
Version 1.02
(2006/12/15)
  • [SendTo]フォルダに DTIME.EXE へのショートカットを置いた場合、エクスプローラからフォルダ選択し、右クリックの[送る]メニューで、初期フォルダが選択されて起動するようにしました。
Version 1.01
(2006/12/01)
  • Windows XP のビジュアルスタイルに対応しました。
  • 特殊ファイルは無視するチェックボックスを追加しました。
Version 1.00
(2002/09/04)
  • 公開初版。

作者からひとこと

このソフトウェアを作ったきっかけは、フォルダごとファイルをコピーしたときに、フォルダの更新日時が、まったく意味のない、作業したときの日時に勝手に変更されてしまうのが気に入らなかったからです。
仕事柄、プログラムソースなどのプロジェクト関連ファイル群を、バージョンアップやバックアップなどで、フォルダごとコピーすることがよくあるのですが、あとで見返したり、圧縮して納品したりするときに、リリース日やバージョン番号で統一してあるファイルの日時の方が重要なのです。
今では、さまざまな場面で重宝しています。デジカメ等の画像取り込み後をはじめ、圧縮して保存する直前や CD-R/DVD に書き込む直前などです。サービスパックやホットフィックス適用済みの ISO 形式 Windows インストール ブータブル CD/DVD イメージを作成するとき、バッチファイルから呼び出すようにしておくと、仕上がりが素人っぽくなくなり、自己満足しています。

バナースペース

サポート・連絡先

お問い合わせ・感想・ご意見・ご要望などありましたらお寄せください。