ダウンロード・リンク
ご利用(ご紹介)いただき、ありがとうございます。
Becky! 添付ファイルまとめて保存 プラグイン (BkAttach.dll)
「Becky! 添付ファイルまとめて保存 プラグイン」は、選択された添付ファイルを、送信日時のタイムスタンプでまとめて保存することができる、Becky!
Internet Mail Version 2 用プラグインソフトです。
概要
複数のメールから、添付ファイルをまとめて保存したいとき、保存した添付ファイルのタイムスタンプを、メールの送信日時に合わせたいときなどに、この
Becky! 添付ファイルまとめて保存 プラグインが役に立つことでしょう。
動作環境
- Windows 2000/XP/2003/Vista/2008/7/8/2012/8.1/10 のほとんどのパソコンで動作すると思います。
- もちろん、Becky! Internet Mail Version 2 をお使いでないと意味がないです。
インストール方法
インストーラを起動して、インストール ウィザードに従って操作してください。インストール後は、コントロール パネルのプログラムの追加と削除から、アンインストールすることができます。
使用方法
Becky! の起動時にロードするプラグインになっていると、Becky! のツールメニューに、添付ファイルまとめて保存が追加されます。
- Becky! の受信箱などから、添付ファイル付きのメールを選択しておきます。
- [ツール]-[添付ファイルまとめて保存]メニューをクリックしてください。
- このプラグインの画面が表示されます。
- 保存したい添付ファイルにチェックマークをつけてください。
- 保存ボタンをクリックして、保存先フォルダを選択してください。
- 保存先のフォルダに、選択された添付ファイルがまとめて保存されます。ファイルのタイムスタンプは、メールの送信日時になります。
- 同じ名前の添付ファイルが複数あったときは、送信日時の古い方を削除して、新しい方のファイルを残すことができます。
- 同じ名前のファイルが見つかったときの対処方法は、新しい時に保存、上書きで保存、名前を変えて保存、保存しない、から選択できます。
- 名前を変えて保存のときは、コピーや括弧番号がファイル名の前または後ろに付加されます。(標準例 XP は、コピー (2) 〜 …、Vista は、…
- コピー (2))
- 保存ボタンをドロップダウンすると、[一覧をクリップボードにコピー]のメニューから、Excel 等に貼り付けできるタブ区切り形式で、添付ファイルの一覧をクリップボードにコピーすることができます。
- Ctrl を押しながら保存ボタンをドロップダウンすると、[添付ファイルをメールから削除]のメニューから、選択された添付ファイルをメールから削除することができます。削除前に、一覧をクリップボードにコピーしておくと、あとで何を削除対象にしたかを確認することができます。
- [添付ファイルの中身を削除]メニューを選択すると、添付ファイルの中身だけ削除し元のファイル名を残して削除することができます。0バイトのファイルが添付されたような結果になります。
- 選択ボタンをドロップダウンすると、[絞り込み検索]のメニューから、検索文字列などで一覧の絞り込みや、絞り込みの解除ができます。
- [保存]-[高度な保存]メニューから、保存するフォルダ構造をカスタマイズできるダイアログを表示させることができます。

※たくさんのメール、たくさんの添付ファイルを選択すると、すべての処理を完了するまでに、長い時間がかかることがあります。
※添付ファイルをメールから削除した場合、オリジナルソースから対象部分だけを削除する手法のため、Becky! では添付ファイル付きのステータスが残ります。オリジナルソースをできるだけ改ざんしたくない人や、添付ファイル付きであったことを知りたい人には便利です。
注意事項
- 添付ファイルを、正しく処理できないメールもあります。
- 本ソフトウェアの利用による、いかなる損害も一切責任を負いません。
お願い(ご利用になる方へ)
- 今まで、フリーソフトウェアとして提供してまいりました本ソフトウェアですが、このたび、諸事情により寄付歓迎のフリーソフトウェアとさせていただくことにいたしました。
- 本ソフトウェアが、大変便利と感じていただけましたら、わずかでも寄付をお願いしたいと思います。(一口500円程度で一口以上を希望)
- 特に、企業でのご利用が増加している傾向にあります。業務効率の向上に本ソフトウェアが少しでも貢献していましたら、是非、利用料金としてお支払いのご検討をお願いいたします。
- 振込先はこちらの口座までお願いします。
PayPay銀行 本店営業部(普通)7978176
名義:オフィス・ネオ
- Vector(ベクター)のシェアレジからも送金できるようになっています。銀行の振込みよりも手数料が安くなる場合があります。
手続きへ>>
- PayPay銀行に口座をお持ちの方は、JNB-J振が便利です。振込手数料は受取人負担で、振込人に手数料はかかりません。
手続きへ>>
その他
- 開発環境
- 開発は、Windows XP Professional (SP3) / Windows 7 Professional SP1 + Borland Delphi 6 Professional で行いました。
- もしかしたら、ご使用の Windows の環境の違いにより、正しく動作しないことがあるかも知れません。
- 著作権
- BkAttach.dll の著作権は、作者である office-neo が所有します。
- BkAttach.dll は、フリーソフトウェアです。自由に配布していただいてかまいません。ただし、転載する場合は、作者まで連絡をお願いします。
- サポート
- 質問・要望や不具合の情報などありましたら、ホームページのお問い合わせ フォームをご利用いただくか、電子メールでお送りください。ご意見・ご感想もお待ちしています。
オフィス・ネオ(http://www.office-neo.jp/)
改版履歴
バージョン・日付 |
内容 |
Version 1.07
(2017/02/01) |
- uuencodeの添付ファイルが取得できないことがある場合に対処しました。
- 特定の環境で Becky! 終了時に Runtime error 216 が表示される場合に対処しました。
|
Version 1.06
(2016/09/01) |
- ファイル名に余計な空白が含まれることがある場合に対処しました。
- Windows 10 で動作確認しました。
|
Version 1.05
(2014/07/01) |
- 添付ファイルの中身だけ削除し元のファイル名を残して削除することができるようにしました。
- サイズが0バイトの添付ファイルは一覧の表示でチェックマークを付けないようにしました。
- 日本語を含む添付ファイル名が取得できないことがある場合に対処しました。
|
Version 1.04
(2012/10/01) |
- 高度な保存に対応し、保存するフォルダ構造をカスタマイズできるようにしました。
|
Version 1.03
(2009/05/11) |
- メールボックス/フォルダ配下のすべてのメールを対象にできるようにしました。
- 保存前に添付ファイルの名前を変更できるようにしました。
- 添付ファイル名の先頭または末尾に送信日時の文字列を付加できるようにしました。
- 添付メール内の添付ファイルを取得できるようにしました。
- UUENCODEされた添付ファイル名が文字化けすることがある場合に対応しました。
|
Version 1.02.1
(2008/11/30) |
- Mac からの添付ファイル名が文字化けすることがある不具合に対処しました。
|
Version 1.02
(2008/10/14) |
- 一覧にサイズを表示するようにしました。
- ステータスバーにサイズを表示するようにしました。
- 一覧をクリップボードにコピーできる機能を追加しました。
- 添付ファイルをメールから削除できる機能を追加しました。
- 見つからないフォルダが選択されたらフォルダ履歴から削除するようにしました。
- 一覧を絞り込み検索できる機能を追加しました。
- 添付ファイルの取得が途中で失敗しても、メッセージを表示して継続するようにしました。
- まれに添付ファイルのアイコンが表示されなくなる現象に対処しました。
- 一時ファイルの削除が一部不完全だった不具合に対処しました。
- 前バージョンで、保存時にメモリリークしてしまう不具合に対処しました。
|
Version 1.01
(2008/09/29) |
- メール一覧リストビューの右クリックからも起動できるようにしました。
- 保存完了後にメッセージを表示するようにしました。
- 保存フォルダの履歴を保存できるようにしました。
- 保存フォルダをエクスプローラで開くことができるようにしました。
- 同じファイル名が存在したときに対処方法を選択できるようにしました。
- 処理中に終了しようとしたときメッセージを表示するようにしました。
- Shift_JISがエンコードされた添付ファイル名で文字化けしていたのを直しました。
- temp フォルダに不要な一時ファイルが残らないようにしました。
|
Version 1.00
(2008/09/09) |
|
作者からひとこと
メールの添付ファイルって、あとで保存しようと思って放置しておくと、そのうちどんどん溜まって結構な量になることがあります。大事なファイルが一度も開かれずに埋もれていた。…なんていう大変なことがないように、古いメールから順に一つひとつ保存して開いて確認していくのは、結構な手間で大変な労力を必要とします。
この、Becky! 添付ファイルまとめて保存 プラグイン を使うと、複数のメールからでも、添付ファイルをまとめて保存してくれるので、手間が省け洩れがなく労力も軽減できます。
保存されたファイルのタイムスタンプには、メールの送信日時が設定されるので、日付順に開いて確認する目安になります。また、同じ名前の添付ファイルがあれば、最新のファイルだけが残るので、古いファイルは見ずに済みます。
まぁ、こまめにメール受信して、その都度添付ファイルを確認している人には、あまり必要ないのだと思いますが、溜めてしまいがちな人や、添付ファイルのタイムスタンプをメールの送信日時に合わせて保存したいという人には、是非、使ってみていただきたいです。